ゲゲゲの鬼太郎第6期、猫娘の現在と歴代を徹底比較!

スポンサードリンク

ついに始まったゲゲゲの鬼太郎、第6期。

2018年の4月1日から放送開始となったゲゲゲの鬼太郎第6期のヒロインといえば、なんといっても猫娘ではないでしょうか。

ゲゲゲの鬼太郎第6期の猫娘は、高身長でありながら足も長く、大人顔負けのとてもかわいらしい姿になっていますよね。

どのように変化していったのか、歴代の猫娘を比較してみました。

ぜひご覧ください♪

スポンサードリンク

【ゲゲゲの鬼太郎】第6期までの猫娘を徹底比較!

【第1期の猫娘】

 

 

ゲゲゲの鬼太郎第1期は1968年1月3日から1969年3月30日までの全65話の放送でした

 

ゲゲゲの鬼太郎第1期は、原作と同じ「墓場の鬼太郎」という名称になる予定だったそうです。

 

「墓場」という言葉が、アニメーション化するにあたって難色を示され、水木しげるのあだ名であった「ゲゲ」から「ゲゲゲの鬼太郎」という名称の原作に改名されたそうです。

 

ゲゲゲの鬼太郎に続く人気キャラの猫娘は、第20話の「猫娘とねずみ男」にゲストとして登場しました。

 

その時の猫娘は、トレードマークのリボンがついておらず、可愛らしいというよりは、原作作家である水木しげる特有の不気味な妖怪顔で登場しました。

 

第1作に登場する猫娘は、人間に対する冷淡なイメージに加え、モノクロ放映なのは「怖い」というイメージに拍車をかけていました。

 

アニメ化されて、子ども向きとはなっていますが、現代でいう「放送禁止用語」が連発されていて、言葉遣いの荒い表現が時折目立っています。

 

【第2期の猫娘】

 

 

ゲゲゲの鬼太郎第2期は1971年10月7日から1972年9月28日までの全45話の放送でした。

 

第1期ではモノクロ放映でしたが、第2期からはカラー放映になりました。

 

ゲゲゲの鬼太郎第2期は、第1期の続編となり、配役はほとんど変わりありませんでした。

 

シリーズつながりはこの2作のみです。

 

ゲゲゲの鬼太郎第2作で登場する猫娘は、第1作とは違って、レギュラーとして登場し、ぬりかべやこなきじじぃ、すなかけばばぁといったゲゲゲの鬼太郎ファミリーも登場しました。

 

第1作に続く人気キャラの猫娘はというと、ゲゲゲの鬼太郎親子の食事の世話役として登場し、丁寧な口調ではありますが、気の強いところは相変わらずといった感じです。

 

猫娘が少しだけ変わった点といえば、「鬼太郎」と呼び捨てしていたのに「鬼太郎さん」と呼ぶようになったところでしょうか。

 

猫娘の衣装は、水玉模様のワンピースとピンク色のリボンを身にまとうようになりました。

 

第1期で一瞬だけ「怖い」と見せかけて、おとなしくしていたイメージから第2期ではおしとやかさを感じながらもやはり猫娘であることに変わりなかったようです。

 

【第3期の猫娘】

 

 

ゲゲゲの鬼太郎第3期は1985年10月12日から1988年2月6日までの全108話の放送でした。

 

ゲゲゲの鬼太郎第3期は第1期、第2期と違って、「妖怪と人間の共存」がテーマとなり、人間界から天童ユメコが登場人物として加わりました。

 

一方で猫娘は、第2期と比較すると、キリッと引き締まった表情に変わり、大人への階段を歩み始めたような雰囲気を感じます。

 

猫娘は、人間界から天童ユメコという女の子が登場し、鬼太郎に恋心を寄せていることを感じて嫉妬を感じながらもあえて三枚目を演じていました。(笑)

 

【第4期の猫娘】

 

ゲゲゲの鬼太郎第4期は1996年1月7日から1998年3月29日までの全114話の放送でした。

 

第4期は、第64話からデジタル作画が導入され、より原作に近くなりました。

 

ゲゲゲの鬼太郎は、天童ユメコの登場により、人間思いの妖怪からクールに変身し、猫娘は、前作よりもより大人っぽくてほんの少し身長が高くなった感じがします。

 

そのほかに髪の毛が黒毛から濃い紫に近い毛色に変わり、刈上げのおかっぱのヘアースタイルを採り入れています。

 

第4期のゲゲゲの鬼太郎の第89話で、妖怪ラクシャサの妖術にかかった猫娘がお色気たっぷりの大人の猫娘に変化したシーンが大好評でした。

 

【第5期の猫娘】

 

 

 

ゲゲゲの鬼太郎第5期は2007年4月1日から2009年3月29日までの全100話の放送でした。

 

ゲゲゲの鬼太郎第5期でのゲゲゲの鬼太郎は、目玉のおやじが高齢となったために、親思いの鬼太郎シーンが多く登場していました。

一方で猫娘はというと、ゲゲゲの鬼太郎もいくつかありましたが、猫娘があちらこちらでバイトをするシーンがあり、さまざまなファッションスタイルを披露していました。

第4期に比べると若干ではありますが、身長が高くなり、大人へ近づいている猫娘が登場しました。

 

【第6期の猫娘】

 

 

ゲゲゲの鬼太郎第6期は2018年4月1日より放送開始となりました。

 

ゲゲゲの鬼太郎第6期は、段階的に大人の猫娘と成長しました。

 

高身長で足長の八頭身美人です。

 

猫娘は容姿こそ、人間の姿をしていますが、第1期から第5期までの作品の中では、怒るシーンがいくつかありました。

 

前期作品での怒った時の猫娘はおおよそ想像できたものの、第6期では怒った時の表情がどのように変わるのかという点が注目されているようです。

ゲゲゲの鬼太郎6期最終回はいつ?放送回数は? ゲゲゲの鬼太郎6期「名無し」の名前は一体何!?
スポンサードリンク

ゲゲゲの鬼太郎第6期、猫娘の現在と歴代を徹底比較!のまとめ

 

いかがでしたか?

 

現在放映されているゲゲゲの鬼太郎第6期の猫娘と、歴代の猫娘について比較・説明させていただきました。

 

猫娘は、5期までは「可愛らしい」という言葉がとても似合っていたキャラクターでしたが、第6期では「美しい」という言葉が似合うキャラクターに変わったように思います。

 

猫は疲れると、睡眠時間をたっぷりとりますが、ゲゲゲの鬼太郎第1期から第5期までの作品中にも睡眠時間をたっぷりとっているシーンがあります。

 

第1期から第5期で見せていた怒った時の表情が、第6期ではどのような表情になるのか見てみたいものですね。

 

最後までお読み頂き有難うございました♪

ゲゲゲの鬼太郎6期、地獄の四将の能力とは!?
スポンサードリンク