おっくん!
2019年12月1日から道路交通法の改正により、『ながら運転』の罰則が強化されました。
私も普段営業の仕事で車を使用していますので、『ながら運転』をしないよう気を付けているところです(罰則が強化される前に一度、携帯電話保持で捕まっていますので余計に…汗)
今回気になったのは、『ながら運転』では運転中のアイコス使用も罰則の対象になるのかどうか。
携帯電話の使用・保持に関してのニュースはよく報道されているのですが、運転中のアイコスや電子たばこの使用に関してはどうなのでしょうか?
おっくん!
『ながら運転』アイコスも罰則の対象になるの!?
についてお話させていただきたいと思います。
目次
『ながら運転』の罰則強化についておさらい
『ながら運転』ではアイコスも罰則になるのかお話する前に、今回改正された罰則について表でまとめましたので、おさらいしていきましょう。
携帯電話使用等(保持)
運転中に、スマホや携帯電話を手に持った状態で通話したり、スマホやカーナビの画面を注視する事で「携帯電話使用等(保持)」として罰せられます。
携帯電話使用等(交通の危険)
運転中の通話や画面注視が原因で、交通事故や交通事故の危険を犯してしまった場合、「携帯電話使用等(交通の危険)」として罰せられます。
改正道路交通法の条文(令和元年12月1日施工)
12月1日から施工された法案では、下記の条文が公表されています。
難しく書いていますが、要は「緊急時以外で運転中に携帯電話を使用したら罰しますよ」という事ですね。
今回の交通法の改正で、『ながら運転』に対する罰則がかなり厳しくなったのは表を見ても分かりますよね。
2018年は『ながら運転』が原因で、2790件の交通事故があったようですね。 過去5年で『ながら運転』が原因とされる事故率は1..4倍に増えているみたいですよ!おっくん!
では、次からは本題のアイコスや電子タバコの使用は『ながら運転』の罰則対象なのか?についてお話していきます。
『ながら運転』アイコスも罰則の対象になるのか?
『ながら運転』ではアイコスや電子タバコの使用も罰則の対象になるのか否か…。
答えは否です。
正確に言えば、「今のところは否」というところでしょうか。
今回の交通法の改正は、運転中のスマホ使用による事故が急増した事によって行わました。
アイコスや電子タバコは、スマホや携帯電話ほど一点を見つめる事は少ないので、今のところ『ながら運転』の対象には入っていないようです。
ただ、今後アイコスや電子タバコが原因で事故が起こった場合は、今回のスマホや携帯電話のように規制が厳しくなってくるのではないかと、個人的に思っています。
おっくん!
『ながら運転』のアイコス使用。世間の人はどう思ってる?
『ながら運転』の対象にアイコスや電子タバコは含まれていない事は分かりました。
この事について、世間のみなさんはどう思われているのでしょうか?
世間のみなさんの声を集めてみましたのでご覧下さい!
アイコス、たばこ吸いながら運転も厳罰にするべき。#ながら運転
— THE END (@nitro36913945) December 1, 2019
今日からながら運転の罰則が強化されたらしい。
運転しながら携帯電話いじるのが危険なのはわかるけど、
運転しながら
タバコ吸ったりするのはどうなの。
たばこ、ライターさがしたり
電子タバコだって
危ないよね。
カーナビでテレビ見てる人もいるし。
そういう事もなんとかしてほしい#ながら運転— じん けんと (@nW5kbhePNpnY6Lf) December 1, 2019
電子タバコ
右手に握りしめて左手だけで片手運転しているドライバー
今日だけで2桁以上見かけた4車線道路で線を超えたり戻ったり
フラフラしてるし、ハンドルきるのも遅い
緩やかなカーブは対向車線超えて
真ん中走ってる
歩行者から見ても怖い片手運転は喫煙者はOKなの?
ながら運転じゃないの?— 3のすけ (@san_nosuke_) May 27, 2019
テレビ見 ながら 運転も
煙草吸い ながら 運転もこの際規制してくれ
— aokuro2 (@aokuro2tx2772) December 2, 2019
ながら運転、たばこも取り締まってよ。吸いながら、窓から手出して灰もタバコも捨てながら運転してるよー
ついでにポイ捨ても取り締まってー— とのむら (@u5uf5sPiuo6hqqs) December 2, 2019
世間のみなさんは『ながら運転』の罰則対象に、たばこやアイコス、電子タバコも含めるべきだという声が多く見られましたね。
おっくん!
『ながら運転』アイコスも罰則の対象になるの!?まとめ
いかがでしたか?
今回、『ながら運転』アイコスも罰則の対象になるの!?についてお話させていただきました。
『ながら運転』ではアイコスや電子タバコは、罰則の対象には入っていませんでした。
しかし、今後アイコスや電子タバコが原因で交通事故が起こった場合、罰則の対象になってくるのではないかと私は思っています。
今回の『ながら運転』の交通法改正によって、事故が減少していく事を心から願っていますし、私も『ながら運転』で捕まらないよう、注意したいと思います(汗)
最後までお読み頂きありがとうございました!
