おくさん。
もーおく。
おくさん。
美味しくない宅配ピザが分かれば注文で失敗することもないじゃない?
だから聞いてるんだけど…何か問題でも?
もーおく。
美味しくない宅配ピザ…あまりいい響きではありません(笑)
でもこの情報を知っておくことで、宅配ピザを注文する際、失敗を減らすことができますよね。
という事で、今回は美味しくない宅配ピザがどこなのか、SNSで徹底調査をしました。
宅配ピザ購入の際に少しでもご参考になれば幸いです♪
目次
美味しくない宅配ピザ…選ばれたのはあのお店?
SNS調査で分かった、美味しくないと噂の宅配ピザがどこなのか、早速発表します。
それは大手宅配ピザチェーンの「ドミノ・ピザ」です。
「えっ?あのドミノ・ピザが美味しくない?嘘でしょ!?」
と思われた方も多いかもしれませんね。
でもSNS上では、美味しくないという意見のほとんどがドミノ・ピザだったんです…。
おくさん。
私達もよく利用しているドミノ・ピザが美味しくないなんて…。
なんだかすごいショックなんだけど…ぴえん(涙)
ショックなのは分かる…。
でも目をそむけずにどんな意見があったか見ていこう!
もーおく。
美味しくないという意見
ドミノ・ピザが美味しくないという意見…辛いですがその中身をチェックしていきましょう。
- 味が濃すぎる
- ホワイトソースがまずい
- サイズが小型化している
- 具材の量が減っている
- チーズ少な過ぎ
- 生地が粉だらけで生焼けっぽい
思わず目をそむけたくなるような意見がたくさんありますね…。
おくさん。
同じく…。
あれ?でもこの意見…よく見てみたら…。
もーおく。
意見のほとんどが2014年のもの
目をそむけたくなるような美味しくないという意見をご紹介しました…が!!
調べてみるとこの意見、ほとんどが2014年のものだったんです。
2014年のドミノ・ピザは、たしかに具材の量を減らし、チーズの量も減らし、生地の量も少なかったようです。
しか~し!!ドミノピザはこういった意見を真摯に取り入れ改善していったのです^^
おくさん。
もーおく。
→デリバリー限定!今なら30%OFFで購入できるクーポンはこちら
美味しくない宅配ピザから美味しい宅配ピザで日本一へ
美味しくない宅配ピザとSNS上で言われていたドミノ・ピザ。
しかしドミノ・ピザは、そういったユーザーの意見を取り入れ改善を行いました。
その結果、ドミノ・ピザは宅配ピザチェーンで日本一になります。
おくさん。
美味しくないという意見がきっと改善に役立ったのね。
でもドミノ・ピザは一体何が日本一になったの?
あと何がスゴいのかも気になるわ。
OK♪
じゃドミノ・ピザは何が日本一なのか、何がスゴいのか説明していくね
もーおく。
店舗数が日本一
まずドミノ・ピザを語る上で外せないのが、店舗数日本一ということでしょう。
2020年1月調べでは、ドミノ・ピザの店舗数が639店舗、ピザーラの店舗数が529店舗、ピザハットが415店舗と2位のピザーラと比べても100店舗以上差があります。
店舗数が多いということは、それだけ配達の時間も短縮できたり、近くに店舗があるので持ち帰りも便利になるということですね^^
おくさん。
将来的には1000店舗を目指しているみたいだよ
もーおく。
ピザの種類も豊富
ドミノ・ピザはピザの種類も豊富です。
2020年2月調べでは、ドミノ・ピザのピザの種類は48種類。
ピザーラは44種類でピザハットは33種類なので、大手チェーン店では1位ということですね。
おくさん。
選べる幸せがあるのはいいことだね。
でもうちは結局同じやつを注文してることが多いかも(笑)
もーおく。
WEB注文をいち早く取り入れた
ドミノ・ピザは宅配ピザ業界で、いち早くWEB注文を取り入れました。
それまでの宅配ピザは、電話での注文が一般的。
しかしドミノ・ピザは、2015年に「LINE」と業務提携を行い、スマホでも簡単に注文を行える仕組みを作りあげました。
WEB注文のメリットは、電話注文での聞き間違い防止や電話応対する人の人件費削減などが挙げられます。
さらにWEB注文によって、顧客データの分析も行えるため、商品開発やサービス向上にも役立てたわけですね。
おくさん。
もーおく。
売上が増えたことで商品開発力もUP
店舗数の拡大やWEB注文の仕組みを作りあげたことで、ドミノ・ピザは一躍宅配ピザ業界のトップに躍り出ました。
それと同時に売上も増加。
売上が増加したことで、更なる商品開発や商品の改善に費用を費やすことができ、顧客満足度も爆上がりしていったわけですね^^
おくさん。
もーおく。
持ち帰り戦略が大成功
ドミノ・ピザが店舗拡大に成功した理由の1つとして、持ち帰り戦略が挙げられます。
普通であれば店舗拡大をすれば、その分、宅配員などの人員が必要になりますよね。
しかしドミノ・ピザは、持ち帰り2枚目無料や、人通りの多い場所に店舗を増やしたことにより、持ち帰り客の獲得に成功しました。
現在ドミノ・ピザは、売上の約45%が持ち帰り客のようで、「宅配」と「持ち帰り」の2つのビジネスモデルを成功させていったわけですね^^
おくさん。
そうだね(笑)
まぁお客側もお店側もメリットがあるから、よく出来た戦略だよね
もーおく。
美味しくない宅配ピザまとめ
いかがでしたか?
今回、美味しくない宅配ピザ…選ばれたのはあのお店!?についてお話させていただきました。
まとめますと、
- SNS上で美味しくない宅配ピザの声が多かったのはドミノ・ピザ
- しかしその意見は2014年のものがほとんどだった
- ドミノピザはユーザーの意見を取り入れ、現在は業界No.1に昇りつめている
という事が分かりました。
一時は美味しくない宅配ピザと言われたドミノ・ピザ。
しかしユーザーの意見を取り入れ、商品の改善・開発はもちろん、「店舗数の拡大」「WEB注文」「持ち帰り戦略」といった、新しいサービスを次々と提供しています。
これからも私達のもとに、美味しいピザを届けてくれるであろうドミノ・ピザ。
今後はどんな商品とサービスで、私達を喜ばせてくれるのか楽しみです♪
最後までお読み頂きありがとうございました!
おくさん。
もーおく。
→ピザ全品が30%OFFで食べれる♪ドミノ・ピザの美味しいクーポンはこちら