大泉洋の兄は函館市役所の偉い方?北海道の超有名人って本当!?

スポンサードリンク

今やドラマに映画にバラエティと大車輪の活躍の大泉洋さん。

2019年も1月25日から大泉洋さん主演の映画「そらのレストラン」が上映されます。

「そらのレストラン」は全編北海道で撮影された映画なのですが、北海道といえば大泉洋さんの出生地ですよね。

そんな大泉洋さんにはお兄さんがいて、函館市役所で勤務されているってご存知でしたか?

しかもこのお兄さん、函館市役所のお偉い方で、なおかつ北海道でも超有名人という事なんです!

「えっどういう事?」って思われましたよね?私はそう思いました(笑)

という事で今回は、大泉洋さんのお兄さんのお仕事っぷりについてお話させていただきます。

是非お楽しみ下さい♪

スポンサードリンク

大泉洋の兄は函館市役所の観光部長!?

引用:芸能人の裏ニュース

ネットで大泉洋さんのお兄さんを検索すると、何故か司法試験と出てきますので、弁護士さんか、法律関系の大学の先生でもされているのかと思いましたが、実際は公務員のようです。

詳しく調べてみたところ、大泉洋さんのお兄さんは、大泉さんより7歳年上。

早稲田大学にストレートで合格する非常に優秀な頭脳の持ち主でした。

早稲田大学卒業後は、北海道に戻り、函館市役所に勤務。2017年3月までは、保健福祉部の次長を任命されていたようですが、2017年4月1日付の人事で函館市役所観光部長に抜擢されました!

函館市役所観光部長就任後は、函館市内の様々なイベントにも出席されています。

お客さんから、「大泉洋さんに似ていますね」と、よく話しかけられるようです。

又、本当に大泉洋さんのお兄さんと知り、一緒に写真を撮ることもあるようです。

大泉洋さんのお兄さんだったら、楽しい観光PRを企画してくれそうですね。

スポンサードリンク

大泉洋の兄が働く函館市役所ってどんなとこ?

引用:市区町村役場

では大泉洋さんのお兄さんが働く函館市役所って一体どんなところなんでしょう。

市役所なんで、各市にある市役所とそこまで違いがないかもしれませんが見ていきましょう(笑)

まず上記写真の本庁舎ですが、地下1階に食堂があり、建物は8階立てとなっています。

財務部や福祉部、企画部や学校教育部など様々な部署があり、その中でも大泉洋さんのお兄さんが所属している観光部は、観光コンベンション部という名前が正式名称のようで、本庁舎の3階に所属部署があるようです。

ここから大泉洋さんのお兄さんが考え出した、観光に対する様々なアイデアが生まれている訳ですね^^

ちなみに地下1階にある食堂ですが、一般の方も利用できるみたいで、なんと「食べログ」の評価も3.1あります(笑)

引用:食べログ

上記写真は、2016年や2014年の写真みたいなので、値段やメニューも変わっているかもしれませんが、なかなかリーズナブルなお値段ですね♪

みなさんも函館市役所に行く用事がある時は、是非一度食堂を訪れてみてはいかがですか?(笑)

スポンサードリンク

大泉洋の兄は北海道では超有名人!

引用:はこぶら

イベントに来場したお客さんと一緒に写真を撮るくらい人気者の大泉洋さんのお兄さんですが、その凄さは、大泉洋さんも認めるいらっしゃるようです

大泉洋さんはご家族ととても仲が良くて、いろんな番組内でもご家族の話をよくされます。

そこで大泉洋さんは、お兄さんについて「函館の陰の支配者。函館ではGRAYと同じくらい有名」と表現しているんです!

実際、GLAYのTAKUROUさんはも「北海道でのライブが成功したのは大泉洋さんのお兄さんのおかげ」と公言しており、その功績は折り紙つきですね。

GLAYのTAKUROUさんにここまで言わしめる大泉洋さんのお兄さん…GLAYの北海道ライブを行うにあたり、一体どんな事をしたのか気になるところです(笑)

スポンサードリンク

大泉洋の兄、函館市役所勤務から将来市長の可能性も!?

引用:函館新聞電子版

地元に貢献し続けている大泉洋さんのお兄さんですが、2018年の函館市のとある総会では、函館市長の代理で挨拶も勤められています。

知名度といい、実績といい、市長への道は案外近いかもしれませんね!

ちなみにみなさん、市長になる為にはどういった条件をクリアしていなければならないかご存知ですか?

市長になるには、市長選挙に出馬する為の条件である「日本国民で満25歳以上である事」「供託金」の2つの条件をクリアしていれば誰でも市長に立候補できるんです。

供託金とは、出馬する際に法務局に預けるお金の事で、規定投票数を獲得すれば供託金は返金してくれるのですが、規定投票数を獲得していなければ、供託金はそのまま没収されてしまいます。

かなりシビアですね…。よほどの自信と打算がないと立候補するのもためらってしまいます。

ちなみに市長選挙の供託金は、政令市では240万円それ以外の市では100万円必要のようです。

あと、市長選に出馬するとなれば、当然選挙資金も必要になってきます。

市長選挙の場合は、人工30万人の市で1000万円位が選挙資金の目安と言われています。

函館市の人口は、2015年時点で26.6万人と言われていますので、1000万円の選挙資金と供託金があれば出馬可能と言うわけですね(笑)

大泉洋さんのお兄さんが将来市長になる事を前提に色々書かせていただいていますが、もう1つお兄さんにとって嬉しいデータがありました。

市長になった方の約30%が、市の職員から市長へとなっているというデータも発見しました。

あとは市議会議員が30%、県議会議員の経験者が約20%というデータでした。

こういった事も考えると、大泉洋さんのお兄さんが将来市長になる可能性もグッと近づいてきた気がしませんか?(笑)

スポンサードリンク

大泉洋の兄だけじゃない!元公務員の有名人のみなさん達!

芸能界には、大泉洋さんのお兄さんのように公務員だった方も大勢います。

今回は、知ってビックリな、「この人も元公務員?!」の皆さんをご紹介します。

 

・役所広司さん

引用:シネマトゥディ

今や大御所俳優の役所広司さんは、元千代田区役所の土木工事課にお勤めでした。公務員姿の役所広司さんも自然にイメージできてしまうのは、さすが俳優さんですね!

 

・木野花さん

引用:ミモレ

舞台からドラマまで大活躍の女優、木野花さんは、元中学校美術教師。舞台で見せる芸術家肌の芝居は、美術を専攻してきた賜物なのでしょうか?!

 

・山村紅葉さん

引用:MBS

2時間ドラマの代名詞、山村紅葉さんは、何と元国税調査官でした。女優さんになる前から、ドラマの中のようなお仕事だったんですね。

 

・宮川花子さん

引用:NEWSポストセブン

オシドリ漫才の宮川大助・花子の花子さんは、ビックリ!元警察官でした。交通巡視員を担当されており、検挙率はトップだったそうです。

スポンサードリンク

大泉洋の兄は函館市役所の偉い方?まとめ!

引用:アエラドット

いかがでしたか?

今回大泉洋さんのお兄さんは、函館市役所の観光部長で、とても有名な方だというお話をさせていただきました。

お顔も大泉洋さんに似ていますし、観光部長を任されるぐらいなので、きっと大泉洋さんと同じく人望も厚いのでしょうね♫

私も函館に行った際には、是非一度函館市役所に寄ってみたいと思います(笑)

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

アイキャッチ画像の引用:函館新聞電子版

スポンサードリンク