2019年6月28日~29日にG20大阪サミットが開催されます。
G20大阪サミットは、ざっくり言うと世界各国のトップの方々が大阪に集まって、経済の事やテロの事、移民や難民問題など多岐に渡って話し合いを行うという国際会議の事です(だいぶザックリの説明ですが 笑)
(G20大阪サミットについての詳しい内容は、こちらのG20大阪サミット関西推進協力協議会のHPをご覧下さい)
世界各国のトップの方々が集まるという事で、当然警備も物々しい感じになってきています。
私は大阪在住で仕事も大阪市内で働いているのですが、主要な道路などは通れないような状況になっています。
また阪神高速などの通行止めになったりと、今まで経験した事がないような出来事が今週に入ってから起きています(笑)
そんなG20大阪サミットが始まる前夜(深夜)に、大阪上空で凄い音がするという噂を耳にしました。
何やら深夜の大阪上空に飛行物体が飛んでいるとの事です。
この飛行物体とは一体何なのでしょうか?
という事で今回は、「大阪上空の飛行物体は一体何!?」についてお話させて頂きたいと思います。
是非ご覧下さい♪
大阪上空の飛行物体は一体何?
引用:BUSINESS INSIDER JAPAN
調べてみると、G20大阪サミット前夜に大阪上空を飛んでいた飛行物体というのは、「RAPTOR(ラプター)」というステルス戦闘機のようです。
RAPTOR?聞いた事もありません(笑)
我々のような一般人には全く縁もゆかりもないような言葉だと思いますので、知らなくて当然ですよね。
こちらのRAPTORというステルス戦闘機ですが、宮崎県にある航空自衛隊新田原基地と石川県にある小松基地から発進し、G20大阪サミットの警備の為に旋回しているとの事です。
RAPTORの詳しい性能などは今回省かせてもらいますが、要は空からG20サミットが開催される大阪を守ってくれてるという事ですね^^
(もしRAPTORの詳しい性能などが気になった方は、こちらのWikipediaをご参照下さい)
国際会議のG20サミットが開催される事って、こういう警備などを見ると改めてすごい事なんだなと思ってしまいます。
ちなみにこのRAPTORはG20大阪サミットが開催されている間は、警備の為に旋回する事が予想されますので、明日の夜も大阪市内に轟音が鳴り響くかもしれません(いつまで旋回するかの詳しい情報は発見できませんでしたので、あくまで予想です)
まぁこの轟音も期間限定ですので、大阪市内に住んでいる方は夏のセミと同じような感じの風物詩的な感じで楽しんでいきましょう(笑)
大阪上空の飛行物体に関するツイートをチェック!
引用:時事ドットコムニュース
それでは大阪上空の飛行物体に関するツイートをチェックしていきましょう。
深夜の大阪、しかも天候は雨でステルス戦闘機のF-22ラプターが大阪上空を一生旋回してたらそらうるさいわwwwwww
G20激アツイベントすぎる…みたいよお…… pic.twitter.com/kN4cPD46al— も (@wanko_kawaii) 2019年6月27日
大阪上空で旋回を続ける飛行機、ラプターって出てたので調べたらF-22らしく、おそらく米軍機?ステルス機なのに航路を公開しているということは抑止目的でしょうが、よくよく考えたら北朝鮮の核ミサイルの射程圏内に各国首脳が集まっているんですよね。 pic.twitter.com/XcadK5vkHV
— 藤井崇文 (@taisouji) 2019年6月27日
謎のRAPTORとかいう飛行機、こんな深夜に大阪上空を何周もしておりうちからもよく音が聞こえるんですが、インテックス上空を中心に飛んでるあたりたぶんそういう飛行機なんだろうなぁ。小松あたりの自衛隊のやつかな。 pic.twitter.com/JXE697CZ72
— 虻✈C96/1日目南ウ45b (@abu0705) 2019年6月27日
大阪上空ぐるぐるしとった飛行機、コールサインが RAPTOR から YANKY98 に変わったり、マドリードとか表示されてたり、輸送機にしては速すぎたり、まったく意味分からへんかった笑 pic.twitter.com/rU5KDwIWSq
— ソレイユ SoLeil (@So_Reiyu) 2019年6月27日
飛行機の音がうるさいなぁと思ってたら
今大阪上空をラプターF22ってのが旋回してるらしい
警護の為なの?
ステルス戦闘機だと?!
まさか朝まで?
姿みせろー pic.twitter.com/3C6T9vk0z3— ☕🍔びすけっつ🍩🍮 (@applesecond99) 2019年6月27日
ご紹介したのはほんの一部ですが、戦闘機などが好きな方々には、このRAPTORというステルス戦闘機は是非見てみたい代物のようですね(笑)
興奮がこちらにも伝わってきます^^
大阪に住んでいる方はもしかすると、日中もこのRAPTORが見れるかもしれませんね♪
大阪上空の飛行物体は一体何!?まとめ
引用:航空万能論
いかがでしたか?
今回、「大阪上空の飛行物体は一体何!?」についてお話させて頂きました。
大阪上空の飛行物体は、RAPTOR(ラプター)というステルス戦闘機で、新田原基地と小松基地から発進してきたようです。
このRAPTORは、G20大阪サミットの期間中はずっと警護の為に旋回する事が予想されます。
なかなか生で見る事が出来ない戦闘機のようですので、実際に見る事が出来た方はラッキーかもしれませんね♪(笑)
しっかりと上空から大阪を守っていただける事を願っております^^
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
アイキャッチ画像の引用:BUSINESS INSIDER JAPAN